• 遺影
    生まれてからこの世を去るまで愛され続けることができました だからこそ次へつながります
  • 遺産
    美は完成された瞬間だけではありません 手入れをし手直しをし 代々受け継がれなければなりません
  • BOSSジャン2000年anniversary限定モデル25年経って唯一残った長女とのお揃いです
  • 試合
    5人プレーヤーでシンプルなルール シンプルだからこそ理解と工夫が強みです By Playerが長かったからこそ… 続きを読む: 試合
  • 読書
    偶然にも愛読書3冊が同日発売 読書の秋 ちなみに晩ごはんは秋刀魚と柿
  • 背負う
    社会人として夫として親として 背負うものはたくさんあります ほとんどが終わり肩の荷がおりました
  • 発動
    結婚前に処分しましたが一瞬の家内の反対がないので再発動です 保険は車両保険と傷害保険は必須です
  • 沈黙
    沈黙は美徳という風潮があります しかし思うに不正を見ぬふりいじめを見ぬふり 悪習の根源ではないかと考えます
  • 彼岸
    きょうから大地のエネルギーがどんどん低下していきます いろんなことを教えてくだったいい人々はもうこの世にはいま… 続きを読む: 彼岸
  • 必然
    偶然2が八つ でもこの瞬間は刻々と流れる時間の一点であり むしろ必然
  • 伝わる
    感謝の気持ちは伝わってはじめて意味があります お地蔵さんに10円で手を合わせればいいのです
  • 「季節のものを食べなさい」お百姓さんから教わりました 特に摂りにくい「苦味」 秋刀魚のワタは貴重です
  • 季節
    70年前の日本は夏の最高気温は25度くらいでした いまは9月なかばでも35℃ 保険もこの一年ですっかり様がわり… 続きを読む: 季節
  • 生霊
    ありとあらゆるものに魂あるいは神が宿っています 食事のときにいただきます 血管を巡って全身にいきわたります
  • 善悪
    月が赤い夜はよからぬことを考えている人がいるということばがあります 善悪はその人によってかわるもの 常に岐路に… 続きを読む: 善悪
  • 復活
    損害保険業界であれこれ35年間いましたが絶滅しました こんどは生命保険業界をメインに復活です
  • 不完全
    交通事故で自然と弱っていた左脚の筋肉 クルマを降りるとき少し焦ったところ肉離れ 月いわく毎日少しずつ焦らず太っ… 続きを読む: 不完全
  • 実感
    毎日いろんなことがあって忙しくやりがいがあります お金があっても家族がいてもしあわせじゃない人もいます 生きて… 続きを読む: 実感
  • モノ
    モノは少ないほうがいいようです 良い物を少しだけ身につける 生活のクオリティがあがります
  • 転換期
    55歳を過ぎてみんな仕事や立場が変わっていきます すると考え方やものの見方も変わり しあわせとはなにか実感でき… 続きを読む: 転換期
  • 輪廻転生
    お盆に総入れ替え 夏は難しいのに陽当たりも風通しも悪い でもそれなりのやり方を身につけます
  • 復活
    交通事故に遭ってしばらく休止していました 死は復活の前段階 こころ洗われて準備します
  • 真実
    話をさせていただくと みなさん自分はフツーに保険に入っていると思っておられます 現実は99.9999%間違って… 続きを読む: 真実
  • 新種
    損害保険業界に入ってとにかくこだわったのは新種保険 損害保険はざっくり400種類くらいあります メソッドの多さ… 続きを読む: 新種
  • 奇跡の発見
    天気の良いビル群の隙間 澄み渡った青空に 存在感なくぽつんと発見 しっかり捉えました
  • 友情
    学生時代に大ゲンカして絶交したともだち 35年の刻を経た再会は あんなしょーもないこと あほらしい と爆笑
  • 生きて帰る
    WRCをはじめラリーが大好きなわたし 高速道路でインパネ真っ赤 オルタネータと判断して停まらず 生きて帰りまし… 続きを読む: 生きて帰る
  • 賽の河原
    こどもが死ぬと 良いことも悪いこともしていないので 天国にも地獄にも行けない ただただ石を積む
  • プレイヤー
    過去はポンコツアイスホッケープレイヤー いまは支えてくださるみなさんのしあわせを祈るPrayer
  • イグニッション(点火)
    目の前のことできること ちまちまうろうろしてました 家内が点火させてくれました
  • 邂逅
    お地蔵さんの住人の黒猫ちゃん どこからきたのかわからない去勢してない新人さん ちょっとずつ距離が近づいています
  • モラトリアム
    「なにもない」も また良し
  • 安心
    きょうも平和な一日でした
  • 世界遺産
    村人全員でチカラを合わせて屋根を葺く 山に囲まれた雪深い集落の生活 それこそが合掌造りという尊いレガシー
  • 技術
    幼い頃から考えることが好きでした 写真のフィルムはネガを起こしてポジのプリントにします そのままは? 当時は水… 続きを読む: 技術
  • 違い
    ニジマスで自信をつけて 新たな境地のアマゴへ ところがまったく気配なし 損保専門だったわたしが生保をやるのと似… 続きを読む: 違い
  • Top of the World
    音楽の最高峰を体験できました 家内がアメリカの殺伐とした生活からこころ救われたもの それはTop of the… 続きを読む: Top of the World
  • Avatar
    「ルッキズム」が社会に定着しつつあります 見た目はとても大事 お肌や服装には気をつけています イラストもいいで… 続きを読む: Avatar
  • 自由
    自分自身を素直に表現する もちろん社会の一員としてのルールはあります ただほんとうの自由とはそこにしかありませ… 続きを読む: 自由
  • 満開
    今年の桜は満開を逃してしまいました わずか10日ほどのうち3日ほど? 気になっていましたが雨で終わり
  • コンプライアンス
    今年度からのコンプライアンスをはじめとする各保険会社のルールがすごいです まず紙はダメ 次に個人情報 ついでに… 続きを読む: コンプライアンス
  • 準備
    不安をなくすいちばんの方法はしっかり準備することだそうです わたしは常に予備やとっさのできごとに備えています
  • 七分咲き
    新年度始まりました 心機一転 あらためてスタート! さまざまな改訂や変更が多くて 勉強は七分咲き
  • ひとり咲き
    春には枯れてしまう花 一蘭だけ連れて帰りました ウチは日当たりが悪いし 昼は家の中に置けば 少しは長生きするで… 続きを読む: ひとり咲き
  • ショット
    北イタリアのガラス工房で造られた名もなきショットグラス ただウイスキーをストレートで飲むためだけに考えられた造… 続きを読む: ショット
  • 大事
    とんでもない超高齢化社会 どうやってでもいいから こどもを増やそう 保険も大事 ケアも大事
  • 「血は水より濃い」?
  • 世の中どんどん紙はなくなって行きますし それが当たり前になりますが ゼロはムリ
  • 元気
    元気がいちばん 食べる 遊ぶ 寝る そのために働く
  • 一輪
    冬を乗り越えて力強く咲く一輪 強さと美しさを兼ね備えています できればこうありたい
  • 満開
    お正月に義母のために用意したプランターの花たち うまく育てられなくて枯れかけたものの 考えて試して がっつり咲… 続きを読む: 満開
  • 予備
    必要なものをきらしたり忘れ物をしないように 常に何事も備えています 保険のように備えあれば憂いなし 安心は大切… 続きを読む: 予備
  • ごはん
    金融機関の締め切りはとてもシビアです 特に二月末は やり切って過労で倒れました ごはん食べて寝ます
  • 仕事
    まずはみんなの役に立って喜んでもらいなさい それから信頼を得てなんでも話せる仲になる それから保険 お金になる… 続きを読む: 仕事
  • バランス
    お医者様の指導で毎日ランニング google mapsを使って自由闊達 クルマでは凍った路面も荷重移動を活用し… 続きを読む: バランス
  • しあわせ
    しあわせにはカタチがあるように思うのです 昨日は満月 写真の左上には上弦の三日月 いつも姿を変えて ときには気… 続きを読む: しあわせ
  • しんどい
    なぜかこれだけ背景が夕焼けです 実は際限がないというのは とてつもなくしんどいことということでしょうか?
  • 偶然
    義母は米寿のお誕生日 おめでとうございます 奇しくもわたしの亡き実母の誕生日
  • 合作
    わたしは昔からの観葉植物好き 環境に応じてお水だけで健やかに育つので 家内もしたいというので シクラメンをプレ… 続きを読む: 合作
  • フロンティア
    つまり開拓者 観葉植物を長く続けてきましたが 機会があったので外の園芸も始めました 楽しい
  • 「くう」「そら」「から」いろんな読み方も意味もあります ジョギングを日課にしたら ひとつを気がつきました
  • リスク
    保険が支払いになるのは モノが壊れた ヒトが死んだ が思い浮かびます でも怖いのは お金がないけど長生きする「… 続きを読む: リスク
  • ひらめき
    ふと ひらめきました すると ひらけました
  • 距離
    40年前はLPレコードがすり切れるまで聴いていました それがアンプなしで2.5mの距離になるなら たとえば夜空… 続きを読む: 距離
  • 満ちる
    これまで保険の営業の仕事が思うようにいかなくて戸惑っていました ここしばらくでどんどん進み満ちてきた歓びを感じ… 続きを読む: 満ちる
  • わたしたちにはこどもがいません お墓もありません 生まれ生きて死んでゆく それで充分ではないか? と個人的には… 続きを読む: 墳
  • 平和
    畏れ多いですが毎日の日課として朝晩お地蔵さんなどに平和を祈願しています保険も含めて「安全」はわりとなんとかなる… 続きを読む: 平和
  • プラグマティズム(実用主義)
    過ぎた月を切り離せば常に翌月が表示される シンプルでムダがない 求められる保険のプランニングと同じ
  • きっかけ
    初めての風邪と発熱で薬が出されたので基本的にお酒はやめました そういえば寝ている時間に「助けて」の電話で人を救… 続きを読む: きっかけ
  • プレゼント
    こころをカタチに 感謝をこめて よろこんでもらえればうれしい for you
  • 回復
    過労とストレスで帯状疱疹になってしまいました 病気はいつなんどきやってくるかわかりません 備えあれば憂いなし
  • カップル
    焼き肉を上手に楽しめる二人は相性が良いそうです リズム タイミング メニュー 焼き加減 どれも譲れない
  • 再会
    若き時代を楽しく過ごした仲間は 数十年の刻を経ても 円熟を増し また楽し
  • プロフェッショナル
    プロゴルファーはラウンドのスコアが優れているだけではありません 経験と知識に基づいた独自の哲学を持っておられま… 続きを読む: プロフェッショナル
  • 正直なところ「目を見ればわかる」というのがわたしにはわかりません でもまっすぐ見ながら話すと伝わりが違います
  • 合掌
    ありがとうございます よろしくお願いします いただきます ごちそうさま なんでもいいんです
  • 兄弟
    みんなこの世から去っていった 残された姉妹二人 お互い寄り添いいたわりあい慈しむ
  • 真 誠 実
    「まこと」に生きる 正しく丁寧にこころをこめて 正しい日常はタイミングに恵まれるようです
  • アメリカ
    強くてかっこよくて 正義の勝利を約束する 前作の仮想敵国はソ連で今回はイラン さてこれからは?
  • 「いい婿をもらった」と義母は喜んでくれます いえ 実の親にできなかったからです
  • 成果
    成果は待つものではなく 呼び込むもののようです
  • 一年
    まず志す 退職する 心身を整える 居場所を見つける 資格を取る 損保を契約する 生保を契約する ゆっくりやりま… 続きを読む: 一年
  • 初対面
    お会いしたことのないおじいさん 元気にしあわせに暮らしております ご先祖さまたちが徳を積み続けていただいたおか… 続きを読む: 初対面
  • 完了
    あらゆる保険の募集にかかわる資格試験に合格しました 使う機会が少なくとも どのようなニーズにもお応えします
  • 芸術
    「芸術」というのは表現のことのようです 「美」とは相対的なもののようです 気づかせていただいたことに感謝
  • 感謝
    誕生日にこそ先祖に感謝の意を みなさまの積んでいただいた徳により しあわせに暮らさせていただいております
  • ともだち
    いつまでも どこまでも なんの気がねもなく 元気で続けばいいな
  • 顔はその人のたくさんのことを表す 気分 性格 歴史 健康 気質 ひと皮剥けばわかりませんが
  • 健やか
    何ひとつ文句も言わず不平不満も言わず すくすくと育つ植物 丁寧に手をかけてあげると美しく生き続けます
  • 初期化
    思わぬ事態というものは突然やってきます スマホが壊れたことで すべてのやり直し 過去の整理 悪いことだけではあ… 続きを読む: 初期化
  • 日本人は弥生時代に農耕により定住社会を手に入れた しかしそれ以前の縄文時代に戦争の武器はなかった どちらが平和… 続きを読む: 米
  • おぼろ月
    お盆休みの終わりを告げるような微妙な満月 ひたすらこころをこめて丁寧にポスティング
  • 逆光
    光あるところには必ず陰がある 良いことばかりではないけれど すべてをそのまま受け入れる
  • 怒り
    大地の怒りは生きとし生けるものを焼きつくす 人もまたみずからを滅ぼすことさえある
  • 再会
    テニスを通じて夢中で楽しかった仲間と再会 お互いぜんぜん違う人生だったけど 再会すれば当時が蘇る
  • 恩返し
    両親は良くしてくれたのに死んでしまって恩返しできません 前に働いていた児童養護施設でこどもたちの役に立ちたいで… 続きを読む: 恩返し
  • 架け橋
    島々を結ぶ架け橋は そのたたずまいだけで美しい 人は社会性の生き物 さまざまなつながりがあります
  • 不平不満
    観葉植物は水だけで文句も言わず不平も言わず ただただ一生懸命育つ 見習わなければ
  • 家族
    「血は水より濃い」ほんとうにそうか? 困っているとき苦しんでいるとき 人の本質がわかる
  • 歩く
    天気予報が少し違って雨が降りそうにないのでポスティング まっすぐではなく曲がって止まって振り返って考える